
閲覧にはパスワードが必要です
みんなの伊江小
伊江小地域教育づくりHP
地域協働活動への取組







伊江っこ らっきょうの収穫・販売
平成31年4月15日(月)
4月15日(月)、4・5年生がらっきょうの収穫を行
いました。前年度伊江っこファームに植え、みんなで世話を続けてきたらっきょうです。翌日には、JA伊江島店ゆいらんど前にて、販売しました。45分間で完売し、売上額は8万円をこえました。売り上げ金は「伊江っこ基金」として積み立て、子どもたちの活動に還元していきます。保護者や地域の皆さま、そして農業指導をしてくださった儀間幸太さんに感謝いたします。ありがとうございました。


地域と連携した活動 ご協力ありがとうございました!
避難訓練・水難事故防止教室・自転車安全教室
5月22日(水)、川平駐在の山内さんや村教委の玉栄さんの協力を得て、不審者対応・避難訓練を実施しました。山内さんから,知らない人、怪しい人から声をかけられたときの対応の仕方などを習いました。「自分の命は自分で守る!」そういう時代に子どもたちは生きている
のですね。事件・事故に巻き込まれることなく、すくすくと育ってほしい、そう願うばかりです。
5月23日(木)は水難事故防止教室がありました。村教育委員会、川平駐在の山内さん、村観光協会、ダイビング協会のみなさんの協力のも
と、海での安全な過ごし方や小学生ができる事故時の対応など、貴重なお話をしていただきました。海に囲まれた伊江島で、安全に楽しく海のレジャーを楽しんでいきたいですね。
5月28日(火)は、PTA文化生活部の協力を得ながら、校外での自転車安全教室を開催しました。多くの児童が実際に自転車に乗り,指導
を受けることができました。坂道や交差点の多い伊江島で、安全に自転車を乗ることはとても大切です。交通ルールをしっかり守っ
て自転車を利用していきましょう。
カレーパーティ・感謝祭
平成31年3月27日(水)
伊江っこ農園で収穫したジャガイモは、なんと370kg!そのジャガイモの一部を使って、カレーパーティを開催しました。母の部のお母さん方の力をお借りしながら、幼稚園生から6年生の全校生徒でカレー作りを行いました。ジャガイモ洗いから皮むき、調理まで自分たちでできることをがんばりました。
またJA伊江支店から、牛肉のプレゼントもいただきました。やわらかくておいしいお肉です。
そして、いよいよ感謝祭。これまでお世話になった地域の方々をお招きして、感謝の会としました。自分たちで育てたジャガイモを収穫して、お世話になった方々へお礼をする、素晴らしい会となりました。



今後の地域行事
2019年2月12日(火)
第2回伊江村地域連携グッジョブ協議会
2019年2月15日(金)
伊江小創立140周年記念事業実行委員会設立総会
2019年2月16日(土)
伊江村健康福祉祭り
2019年2月21日(木)
ジャガイモ収穫(縦割り班)
2019年2月22日(金)
授業・保育参観
2019年2月24日(日)
辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票
2019年2月27日(水)
収穫祭・カレーパーティ・感謝祭
2019年3月5日(火)
PTA評議委員会
2019年3月11日(月)
伊江中学校卒業式
2019年3月19日(火)
幼稚園修了式
2019年3月20日(水)
伊江小学校卒業式
2019年3月22日(金)
修了式・離任式
2019年3月28日(木)
離任教職員見送り式(伊江港)11時便
2月15日(金)
伊江小学校創立140周年記念事業実行委員会設立総会資料はこちらから

芋のカズラ植え 令和元年6月5日(水)
6月5日(水)、幼稚園生から6年生までの全校児童・園児で伊江っこファームに芋のカズラ植えをしました。面積は約100坪。カズラは西江上区の山城幸和さんから提供してもらい、農園部の知念優さん、東江仁さんの協力を得ながらみんなで植えました。
今年から、6年生がこの伊江っこファームの経営者として、子ども会社を立ち上げ、運営していきます。社長(知念琉歌さん)を中心に、デザイン部、呼びかけ部、会計部がそれぞれ仕事を分担し、作物の栽培・収穫・加工・販売をはじめ、農場の運営計画や外部の方々との渉外なども手がけていく予定です。
子どもたちの農場経営、自分たちで考え、行動することでたくさん学んでほしいと思います。


伊江小学校創立記念講演会 ~内間亀吉さんのお話~
令和元年6月13日(木)
6月13日(木)は、伊江小学校139周年の創立を記念して、講演会を開きました。講師は東江前区の内間亀吉さんです。亀吉さんの小学校時代の話をしていただきました。伊江島の戦争に巻き込まれ、あちらこちら疎開しながら、やっと伊江島に戻れたこと。苦しい生活の中で、地域やお父さん、お母さんの支えで、学校生活が送れるようになったこと等を話していただきました。
そのお話の中から、平和で穏やかで美しい伊江島が、戦争でいろいろ失ってしまったこと,それでもたくましく生き延びた伊江島の方々がいて、今の伊江島、伊江小学校があることを学びました。ありがとうございました。
